今回はオダギリジョー大豆田の髪型パーマのオーダー方法やセットの仕方を調査!と題してお届けしていきます。
ドラマ”大豆田とわ子と三人の元夫”の6話で登場したオダギリジョーさん。
公園でとわ子と謎の出会いを果たしたオダギリジョーさんですが、おしゃれな髪型に注目した人も多いのでは?
また8話でメガネとスーツ姿で登場した時は、パーマヘアーをかき上げ、オールバックスタイルにセットしていました。
オダギリジョーさんが大豆田で見せた髪型は、セットの仕方によって自由自在に変化できそうですよね。
そこで今回は、オダギリジョーさんがドラマ大豆田で見せた髪型パーマのオーダー方法や、セットの仕方をわかりやすく紹介していこうと思います。
目次
オダギリジョー大豆田の髪型パーマのオーダー方法は?
大豆田とわこのオダギリジョーがカッコ良すぎる件 pic.twitter.com/iuLTncPQLF
— お〜い投資@吉田ちゃん (@yappy79432050) June 9, 2021
ドラマ”大豆田とわ子と三人の元夫”で謎の男・小鳥遊大史を演じたオダギリジョーさん。
公園でのOFFスタイルはゆるっとした髪型、ビジネスシーンでのONスタイルではオールバックでクールな髪型を見せました。
そんなオンオフ共にスタイリングしやすい、オダギリジョーさんの髪型パーマをする際のオーダー方法を確認していきましょう!
オダギリジョー大豆田の髪型パーマのオーダー方法
大豆田とわ子良すぎ🥲🥲🥲🥲
オダギリジョーがまじでかっこよすぎるし、ドラマ自体も好きすぎる pic.twitter.com/pLczlmbFqU— 光合成( ㆀ)? (@012056853402) June 5, 2021
ドラマ大豆田で見せたオダギリジョーさんの髪型は、ゆるやかなパーマがかかっているのが特徴ですよね。
『オダギリジョーのパーマスタイルの特徴』
- 髪の量は中~多め
- ミディアムヘアー
- 全体的にゆるやかなウェーブ・ニュアンスウェーブ
- ツイストスパイラルパーマ
オダギリジョーさんは髪の毛に量があり横に広がるため片耳にかけて、ヘアスタイルをまとめているようですね。
主にかかっているのはパーマの中でも『ツイストスパイラルパーマ』で、パーマ初心者でも挑戦しやすいヘアースタイルとなっています。
いつ見てもおしゃれなパーマヘアーは流行り廃れがないため、一度してみる価値アリですね!
では早速ドラマ大豆田で登場したオダギリジョーさんのような、パーマをオーダーするために時前に確認することをいくつかここで見ていきましょう。
理想的な髪型になるために美容師と打ち合わせ
ここでドラマ大豆田で登場したオダギリジョーさんのパーマヘアーになるために、なりたい写真の保存をしておくことがおすすめです。
言葉で伝えるより写真で見せたほうが美容師さんもわかりやすく、自分の理想の髪型に近づけるからです。
- なりたいパーマヘアーの写真を見つけ携帯に保存しておく
- メンズパーマが得意なサロンを見つける
- 写真を美容師に見せ、理想的仕上がるように相談
※髪の毛の質や、髪の悩み、パーマをかけたい部位、短さや長さを相談
髪質によってはパーマがかけやすかったり、かけにくかったりするので『ツイストスパイラルパーマ』をかけたら、どんな雰囲気になるか美容師に相談しましょう。
ツイストスパイラルパーマとは
この投稿をInstagramで見る
ロッドに巻いて作られるスパイラルパーマに、うねりを加えたヘアースタイル、それが【ツイストスパイラルパーマ】です。
ロッドの巻き方によって強弱がつけられるので、強く巻きたいのか、オダギリジョーさんみたいに弱く巻くか髪質によって変えてみても良いかもしれません。
パーマはショートヘアーの人でも大丈夫?
この投稿をInstagramで見る
ツイストスパイラルパーマはショートヘアーの人でもかけることが出来ます。
パーマをかけることによってスタイリングもかなりしやすくなりますので、朝時間がないという人にも大変おすすめ!
ワックスやクリーム、オイルなどを馴染ませるだけでオシャレに仕上がります。
パーマ初心者でも取り込みやすいヘアースタイルなので、イメチェンするのにもいいですね。
オダギリジョー大豆田の髪型セットの仕方を調査!
おはようございます。
大豆田とわこオダギリジョー
スーツ姿バージョンの
肩幅にクラクラします。
意外やガタイのか! pic.twitter.com/UwEpmrmXA0— 真夜中秘密の。 (@MidnightSecretM) June 6, 2021
いつものパーマスタイル、たまにはセット方法を変えてイメチェンしたいですよね。
そんなオダギリジョーさんがドラマ大豆田で見せた、ヘアースタイリング方法を調査していきました!
オダギリジョー大豆田の髪型セット方法は?
大豆田とわ子、ラストに向けてめっちゃ面白くなってきた〜❗️
オダジョー久しぶりに見たけどこの役すごい好き〜😍😍😍
スーツ姿のメガネ👓と、私服のゆるい感じどっちもタイプ❣️#大豆田とわ子と三人の元夫 #オダギリジョー pic.twitter.com/h8sBjFYqTG— uchi☆ (@uchi86139662) June 2, 2021
オダギリジョーさんがドラマ大豆田で見せたヘアースタイルは2種類あります。
- とわ子と公園で出会う時の片耳掛けスタイル
- ビジネスシーンのオールバックスタイル
2つを比べると、同じ髪型とは思えないほどの変貌ぶりですよね。
セットをするだけでもかなり雰囲気が変わってくるので、せっかくパーマをしたのならセットしてヘアースタイリングを楽しんでみるのもアリです。
こちらで紹介していくのは、片耳掛けのスタイルではなく、ビジネスシーンで登場するオダギリジョーのオールバックスタイルのセット方法を紹介していきます。
オダギリジョーオールバックスタイルセット方法
大豆田とわ子と三人の元夫を繰り返し見ながら「たった一杯のカレーで閉じ込められるなら、たった一杯のカレーで逃げ出せばいいんです」と言われたときのオダギリジョーの顔を覚えとこうと思った pic.twitter.com/8FLQ2ve7t4
— タマカ (@tamagawacult) June 5, 2021
オダギリジョーさんがメガネ×スーツで視聴者を魅了した時のオールバックスタイルは、大人の色気ムンムンでセクシー度MAXでした!
そんなオールバックスタイルはどうやってセットするのか、の
Youtube「lo-fi boys-ローファイボーイズ-」が【HOW TO】メンズミディアムスタイルのグリーススタイリングで紹介してくれます。
動画に登場する”lo-fi boys-ローファイボーイズ-”さんはストレートヘアーからコテでニュアンスをつけてオールバックをセットしています。
もしパーマをしていなくてもオダギリジョーさんのようなヘアースタイルが完成するので、ストレートヘアーの人も参考にできますよ!
セット方法
- シャンプー後または髪の毛を濡らしてから、しっかりタオルドライする
- MELLOW SERUM(スタイリング剤を用意)
- ショート2プッシュ/ロング4プッシュ
- 髪の毛の中間から毛先につける
- ドライヤーを使い、ヘアードライする
- 【ポイント】分け目は無視して左右に乾かしていく
- 後ろもべったりしないように、髪を立ち上げながら乾かす
- 7割乾いてきたら、髪の毛全体を前に向けて乾かす
- パーマがかかっている人は7割乾かし、ドライするのをSTOP
- パーマがかかってない人は完全に乾かしてからコテで巻きます。
- 【ストレートヘアー】コテで全体をワンカールしながら巻いていく
- 【ストレートヘアー】耳後ろ、襟足は外はねに巻く
- 【ストレートヘアー】後ろもワンカールで巻く
- クールグリースG(WAX)を使用
- 100円玉くらいを手に取り、掌で馴染ませる
- 後ろから前に向かってつけていく
- シャンプーのように全体的に馴染ませていく
- 中間から毛先につてていく
- 毛の量や長さによって足りないと感じた人はグリースを足してください。
- 全体につけたら、前髪を後ろにかき上げながら形を整えていく
- 分け目を左右どちらかにわける
- 最期に耳にかけスッキリと見せる
- 完成!
今回は動画と同じように解説していきましたが、自分が使っている馴染みのあるワックスやスタイリング剤を使用しても、もちろんOKです!
パーマヘアーの人はドライヤーし過ぎるとパサついた印象になってしまうので、7割乾いた時点でヘアーワックスを使いヘアースタイルを完成させていきましょう。
毛先などニュアンスを出したい部分は、指で遊ぶように左右くせ毛風に仕上げると、とてもオシャレです。
動画を参考にして是非オダギリジョーさんのような、クールなオールバックスタイルを真似してみて下さいね。
まとめ
美しい
小鳥遊役
オダギリジョー さんに惚れ惚れします。
ドキドキ大豆田とわ子と三人の元夫
【最終回直前・クライマックス!とわ子の決断】
第9話
6月8日(火) 21:00〜21:54
楽しみです。 pic.twitter.com/JySurvzrXG— 赤海月 (@aka8jellyfish) June 7, 2021
オダギリジョー大豆田の髪型パーマのオーダー方法やセットの仕方を調査!と題してお届けしていきました。
オダギリジョーさんがドラマ大豆田で見せた髪型のオーダー方法やセットの仕方を調査していきましたが、いかがでしたでしょうか。
パーマ一つでもいろいろな方法があるので、自分の髪質に見合ったパーマをするのがおすすめです。
またオールバックスタイルであれば、パーマしなくても出来るのでストレートヘアーの人でも挑戦してみて下さいね!