今回はスカイウォーカーの夜明けはひどいろ酷評?海外の反応や評価は?という内容でお届けしていきます。
シリーズ長大作のスター・ウォーズから完結編となるスター・ウォーズ”スカイウォーカーの夜明け”が2019年に公開され、ファンを熱狂の渦に巻き込みました!
そんなスター・ウォーズのスカイウォークの夜明けは、お馴染みのキャラクターが勢揃いし、これまでのスター・ウォーズをオマージュしたような形で完結編を描いているようです。
そんなスカイウォーカーの夜明けに対し、中には「ひどい」との酷評の声も目立ちます。
日本では酷評がチラホラとありましたが、海外ではどういった評価や口コミがあったのか気になりますよね。
そこで今回はスカイウォーカーの夜明けはひどいと酷評?海外の反応や評価は?と題して、映画の評判を調査していきます。
目次
スカイウォーカーの夜明けはひどいと酷評?
スカイウォーカーの夜明け見てきました・・・。全然期待しないで行ったので、失望はしないと思ってたけど、やっぱりすごくダメダメだった・・・。ひどい・・・ #スターウォーズ #ep9 #スカイウォーカーの夜明け
— ヒロ (@hiropiro07) February 8, 2020
シリーズ11作目となるスター・ウォーズのスカイウォーカーの夜明け。
これまで42年間の時を費やし、ついに完結編を迎えました。
そんなスカイウォーカーの夜明けに対し、「ひどい」などの酷評もあります。
スカイウォーカーの夜明けがひどい?その内容とは
『スカイウォーカーの夜明け』がいかにひどいかについて8000字書いて送った。
— saebou (@Cristoforou) August 2, 2020
涙せずに見られないスター・ウォーズ完結編のスカイウォーカーの夜明け。
なぜひどいと酷評されてしまうのでしょうか。
その前にスカイウォーカーの夜明けの内容を知っていくため、あらすじを見ていきましょう!
内容あらすじ
“『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
最新予告篇解禁スカイウォーカー家の物語を描く、#スターウォーズ がついに完結―。
12/20(金)日米同時公開#SWスカイウォーカーの夜明け” pic.twitter.com/N1NQuRLbvQ
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) October 22, 2019
【あらすじ】
はるか彼方の銀河系で繰り広げられる、スカイウォーカー家を中心とした壮大な<サーガ>の結末は、“光と闇”のフォースをめぐる最後の決戦に託されることになった。
祖父ダース・ベイダーの遺志を受け継いだカイロ・レン。
伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカーの想いを引き継ぎ、フォースの力を覚醒させたレイ。
そして、R2-D2、C-3PO、BB-8 ら忠実なドロイドと共に銀河の自由を求めて戦い続ける、生きる英雄レイア将軍、天才パイロットのポー、元ストームトルーパーのフィンら、レジスタンスの同志たち…。
さらに、ハン・ソロの永遠の好敵手ランド・カルリジアンもエピソード・シリーズでは『スター・ウォーズ エピソード 6/ジェダイの帰還』以来の再登場。
果たして、彼らを待ち受ける運命とは?そして、いかなるエンディングを迎えるのか?(引用元:filmarksスカイウォーカーの夜明けあらすじ)
まさにキャラクターが集合して、まるで同窓会状態!
スカイウォーカー家の物語で最終章を迎えた、今作についての声をみていきましょう。
スカイウォーカーの夜明けにネットの声は?
改めて観るとディズニーに買われた後のスターウォーズってディズニー臭がぷんぷんする。特にスカイウォーカーの夜明け
— kaeruco (* 皿 *) (@kaeruconet) January 13, 2021
自分内評価が下がるのが怖くて、劇場で一度観たきり一度も観て来なかった「スカイウォーカーの夜明け」
思う所あってDisney+で鑑賞。
途中で二度ほど「このまま観るのをやめようか」と迷いながら完走。お祭りとしては100点
サーガ締め括りとしては0点
単体の映画としては50点— OBK48 (@obakasanzAT) January 12, 2021
今更スカイウォーカーの夜明け見たんですけど、かなりハードル下げて見たので思ったよりは面白かった。続3部作はカイロレンにハマれるかどうかで好き嫌い別れる印象ある。旧3部作好きとしてはカイロレンを愛でるにはやらかしが多すぎる。。ハンソロの最期あれとか未だに受け入れられねえ…
— たらちん (@tarachin4) January 12, 2021
酷評が多かったせいか、期待せず見た見て面白かったという声もあるスカイウォーカーの夜明け。
そんなスター・ウォーズシリーズの雰囲気を変えてしまったのは、プロデューサーが変わったかからというファンも多いようです。
スカイウォーカーの夜明けの夜明けに酷評が付けられる訳は?
スター・ウォーズシリーズの1作目1977年公開のエピソード4「新たなる希望」から、2003年公開のエピソード3「シスの復讐」までは、ジョージ・ルーカスがプロデューサー・監督をしていましたが、エピソード7「フォースの覚醒」から監督とプロデューサーが変わりましたね。
今現在プロデューサーを務めているのはキャスディーン・ケネディで「ルーカスフィルム」の社長でもあります。
続・三部作と言われる「フォースの錯覚」「最期のジェダイ」と今回「スカイウォーカーの夜明け」はファンにとってあまりにもひどい内容との酷評が絶えないのは、プロデューサーが変わったからというのが大きく関係してくるのかと思います。
本当は解決しなくてはならない問題が、どんどん後回しにされるので構成がグダグダになっていると印象を受けるファンも多いようですね!
「スカイウォーカーの夜明け」海外の反応や評価は?
まだ言葉が出てこない。余韻がほんとにひどい。見終わってからずっと続いてる。劇中グズグズ😭止まらなかったのは終わってく物語へのありがとう😭#スターウォーズ #スカイウォーカーの夜明け #StarWarsTheRiseofSkywalker pic.twitter.com/n5I3pI5Jil
— 燃える朝焼け. (@excong_msyk) December 21, 2019
2019年12月20日に日米同時公開されたスター・ウォーズ”スカイウォーカーの夜明け”。
海外での反応はどういったものがあったのでしょうか。
日本の評価や口コミとまた違う反応があったようですよ!
「スカイウォーカーの夜明け」海外では?
“Star Wars: The Rise of Skywalker,” is on track to be the worst-reviewed film in the 9-picture saga https://t.co/5kkZamN0po via @quicktake pic.twitter.com/8tzB1etfnI
— Bloomberg (@business) December 18, 2019
海外の評価でも”これまでの9部作の中でも一番低い評価になる可能性がある。”と言われており、評価は日本と同じように酷評であることがわかりました。
Star Wars fans are so shit tbh pic.twitter.com/Ci52PNAXxV
— Quinton Reviews 🎬 (@Q_Review) January 9, 2021
今作に対し、スター・ウォーズファンは失望している様子が伺えます。
Help me Obi-Wan Kenobi!
I haven’t seen The Last Jedi or Rise of Skywalker. Should I watch them?I enjoyed Force Awakens because it cared about it’s characters, but hated the way Rogue One treated it’s characters. I absolutely love OT Star Wars, but am not fond of the prequels.
— Retro Toy Review (@RetroToyReview) January 10, 2021
またスカイウォーカーの夜明けの夜明けが酷評だから続・三部作は見るべきかどうか?という質問ボックスもあったようですが、見るべきでないという声と、見るべきだという声が五分五分なようです。
海外でも賛否両論のようですね…!
スカイウォーカーの夜明けはこれで完結?
スターウォーズ最終章
幾重にも続いた
スカイウォーカー家の物語壮大な家族、
そして仲間の絆にウルウル🥺わかっていても
胸熱くなるストーリー🤩この終わり方好き、、、
面白かった〜(*´∀`*)📀#映画好きと繋がりたい #スカイウォーカーの夜明け pic.twitter.com/s4R749Euoe— ひびき (@Hibiki_at_uk) January 9, 2021
スカイウォーカー家の完結編となるスカイウォーカーの夜明けで、スター・ウォーズシリーズは終わりを迎えるのでしょうか。
それとも新シリーズの続編があるのでしょうか。
その真相を調査していきました!
本当に完結した?
スカイウォーカーの夜明け「THE RISE OF SKYWALKER」は、続編の3部作の3作目です。
これまでの3部作であるキーワード「復讐・帰還・夜明け」で、スカイウォーカー家がサーガに語り継がれるべきであることを示しているようですね。
今回はサーガの完結編となりましたが、スター・ウォーズは完全に完結を迎えた訳ではないようです。
続編はある?
スター・ウォーズシリーズは、スカイウォーカーの夜明けでサーガの最終章となり、次回は新章に突入します。
スター・ウォーズ新シリーズは、新3部作として2022年・そして2024年・2026年の1年おき交互に公開を予定していることがわかりました。
スター・ウォーズのプロデューサーがキャスリーン・ケネディ社長は、「米Entertainment Weekly」にて、すでに最後のジェダイを指揮したライアンと、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」ベニオフ&ワイスで、スター・ウォーズ新シリーズ”10年間のストーリーテリング”を見据えながら、共同作業にあたっているとコメントしたそうです。
また新たな幕開けとなるスター・ウォーズ!
今度はどのような展開でファンをワクワクさせるのか期待していきたいですね。
まとめ
ちなみにセブン缶バッジハシゴする前は途中まで映画スターウォーズシリーズエピソード9スカイウォーカーの夜明け見てたので、また途中から鑑賞します。
良く頻繁に出てくる名ゼリフ「May the Forse be with you」(フォースと共にあらんことを)は何回聞いてもいいセリフ
面白いのでオススメ! pic.twitter.com/epIw3ehrwn
— のあ@朱夏人&勇者1/26誕生日 (@Aqous2ndliveP) January 12, 2021
スカイウォーカーの夜明けはひどいと酷評?海外の反応や評価は?という内容でお届けしていきました。
スカイウォーカーの夜明けは日本のみならず海外でも酷評を受けていたことがわかりましたが、「ひどい」と言われたとしても、面白さがあることには変わりないです。
また違った展開のスター・ウォーズであることを理解しながら、鑑賞していくと面白さを感じられるかもしれませんね!
今回はスカイウォーカーの夜明けはひどいと酷評?海外の反応や評価は?と題してお届けしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。