宇髄天元は左右にピアスをしていますが、アニメと原作漫画だと数が違うように見えますよね!
そんな宇髄天元のピアスの数は左右に何個ずつなのか、アニメと漫画で数が違う理由が気になったので調査していこうと思います。
そこで今回は宇髄天元のピアスの数は左右に何個ずつ?アニメと漫画で数が違う理由なぜ?と題してお届けしていきます。
目次
宇髄天元のピアスの数は左右に何個ずつ?
5000RT:【第2期】TVアニメ『鬼滅の刃』遊郭編、フジテレビ系列で今年放送決定https://t.co/6jBZaXY7ts
TOKYO MX、BS11など含め全国30局にて放送。新キービジュアルも公開され、遊郭編の主要キャストとなる音柱・宇髄天元などが描かれた迫力ある一枚に仕上がっている。 pic.twitter.com/9Msr3M5Ggg
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 13, 2021
宇髄天元のピアスの数は左右に何個づつあるのか、画像も合わせて調査していきました。
宇髄天元のピアスの数は左右に何個ずつか調査!
宇髄天元のピアスの数はアニメと原作漫画で個数が違ってきます。
ファンの皆さんはアニメと漫画でピアスの数が違うとお気付きでしたでしょうか?
- アニメ:左右2個ずつ
- 漫画:左右3個ずつ
アニメと漫画だと1個違いで左右のピアスの数が違っています。
ですが時たま、アニメと同じで漫画も同じく左右2個ずつのピアスをしている時もあります。
しかもアニメと漫画で宇髄天元のピアスの種類も違うようなので、画像で確認してみましょう。
宇髄天元のピアス:アニメの場合

宇髄天元のピアスの数をアニメ版の画像で調査していくと、黄色の派手なピアスを左右2個ずつ身に着けていることがわかりました。
こちらの画像は「遊郭編」のポスター画像なので、より正確な作画となっていると思います。
宇髄天元のピアス:漫画の場合

鬼滅の刃原作漫画で宇髄天元のピアスに注目すると、左右2個の時と、左右3個の時があります。
耳にスペースがあるときは3個なのか、それとも気分によってピアスの数が違うのか気になりますね。
ここでアニメと漫画で、ピアスの種類の違いに気付いたファンも多いと思います。
宇髄天元のピアスはアニメと漫画で違う

作画が全く同じの表紙絵バージョンで見比べてみると、アニメと漫画で宇髄天元のピアスのデザインが違います。
アニメの場合は金色統一のピアスですが、漫画の場合は台形に似たスクエアのピアスで真ん中に赤い装飾がされていますね!
ピアスのデザインに対する違いについて気になって調べましたが、正しい答えは見つかりませんでした。
予想としてはアニメで漫画バージョンのようなデザインを入れるのは手間がかかるため、シンプルな金色統一にしたのかもしれません。
また総合的なキャラクターデザインが見直されて、デザインも変わったのかもしれませんね!
宇髄天元のピアス:フィギュア

宇髄天元を3次元に起こすフィギュアでは、アニメキャラクターの細部まで再現されています。
フィギュアのピアス部分に注目すると、アニメバージョンの金色ピアスで再現されていました。
フィギュアも再現するほどなので、宇髄天元の正しいピアスのデザインは金色で左右2個ずつであると認識しているファンが多いかもしれませんね!
宇髄天元のピアスはアニメと漫画で数が違う理由なぜ?
「鬼滅の刃」 プレミアムちょこのせフィギュア-柱合会議-宇髄天元
2021年11月16日(火)、都内某所にて「セガプライズ内覧会」が開催!
▶︎電撃ホビーウェブhttps://t.co/Fiu0xVvNAS pic.twitter.com/QSa1zN1UEL
— 鬼滅の刃【Hobby collect】 (@kimetsu3199) November 16, 2021
宇髄天元のピアスはアニメと漫画で個数が違うのはなぜなのか調査していきました。
宇髄天元のピアスはアニメと漫画で数が違う理由
前半で紹介してきましたが、宇髄天元のピアスの数は確かにアニメと漫画で違っていることがわかりましたね!
宇髄天元のピアスの数の違いについて、正確な理由は調査しても残念ながら明らかになりませんでしたが、以下の理由が考えられると考察しました。
宇髄天元のピアスの数がアニメと漫画で違う理由①作画
宇髄天元のピアスはアニメと漫画で違いますが、数が同じの時もあります。
漫画でピアスの数が3個ずつになった理由は、作画の時点で耳を大きく書きすぎてしまってバランスを取るためかもしれません。
変にスペースが空いてしまうと、寂しい雰囲気になってしまい宇髄天元らしさが出なくなるからではないかと思います。
宇髄天元のピアスの数がアニメと漫画で違う理由②デザイン
漫画で宇髄天元はデザインが施されたピアスを左右3個ずつ身に着けていましたが、アニメでは左右2個ずつで金色に統一されています。
漫画がアニメになる時、キャラクターデザインの見直しや全体のバランスを整えるために多少違ってくることはよくあることです。
漫画では描かれていたのに、アニメではないというのは鬼滅の刃に限りません。
宇髄天元に関しては、3個だとバランスが取れにくく、作画に手間がかかるというのと、アニメで金色統一にしたのは、シンプルに「派手さ」を伝えるためではないでしょうか。
まとめ
【「鬼滅展」グッズ情報】
炭治郎・善逸・伊之助・柱9人、それぞれの呼吸をイメージした色味のバスソルト&それぞれのキャラクターのステッカー付き ! どの呼吸に出会えるかは開けてからのお楽しみ !全12種入りのBOXも販売中です。
詳細はこちら https://t.co/nqRC1Elf0D#鬼滅展 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/0S2hQTquPt— 『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展 (@kimetsuten) November 5, 2021
宇髄天元のピアスの数は左右に何個ずつ?アニメと漫画で数が違う理由なぜ?と題してお届けしていきました。
宇髄天元のピアスの数は左右にアニメでは2個ずつ、漫画では3個ずつ着けられています。
ですが漫画では2個ずつの時もあり、多少違ってくる場合もあるようですね!
アニメと漫画でピアスの数が違うのは、アニメになる前にキャラクターデザインの見直しがされてバランスを整えたからだと思われます。
そんな宇髄天元ですが、左右ピアスが3個ずつあっても2個ずつあっても、カッコイイのは変わりないですね!